
いまを生きる若手クリエイターたちは、眼のまえにひろがる世界をどんなふうに切りとり、自分たちの表現へとつなげているのでしょうか。
本展示では、AR・ガラス工芸・映像・ことば・電気回路・錯覚等、さまざまなメディアをとおして創作をおこなう9人の学生クリエイターたちの作品をあつめ、未来にさしだされた【あたらしいものづくり】の可能性をさぐります。
=====
■11月10日/事前オンライントークイベント
準備運動としての雑談ー《つくるもの、つくるあたま》へ向けてー
日程:11月10日 18:00-19:00(予約制/参加費無料)
「つくるもの、つくるあたま」展に先駆け、会期前に彼らのトークセッションをオンライン配信!
”雑談”という題の通り、リラックスした雰囲気で、アーティストたちの普段聞けないようなお話や制作秘話を知ることができる、貴重な機会となっております。
このトークセッションを視聴することで、より一層、展示を楽しめるようになるかもしれません。司会には、出展作家の一人でもある幸村燕を迎えて、4人のアーティストが和やかにトークを繰り広げます。
=====
■出展作家
天野真(メディアアート・AI)/今井健人(インタラクション・認知科学・メディアアート)/久坂蓮(詩・文章表現)/寺澤季恵(彫刻・インスタレーション)/中川朝子(小説)/西田騎夕(メディアアート)/ばいそん(VR・AR・MR・xR)/山﨑結子(写真・メディアアート)/幸村燕(小説)
詳細:https://fabcafe.com/jp/events/nagoya/20211126_exhibition/
SNSでみんなに知らせよう!
ギャラリー情報
ギャラリー名 | FabCafe Nagoya |
---|---|
住所 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-Odori Park内 |
電話番号 | |
アクセス | 地下鉄 名城線・桜通線「久屋大通」駅 1A出口 徒歩3分 |
地図 |
FabCafe Nagoyaの展示スケジュール
- 2021.11.26 - 2021.11.28つくるもの、つくるあたま